2020年5月1日金曜日

E3遠隔授業とEスタミーティング

今日はE3の遠隔授業が朝と午後にありました。
専門科目だけなので隙間の時間はありますが、
少しずつ学生らしい生活を送れるようになってもらいたいと思います。

今日の午後の授業ではクロマキーが登場しました。
クロマキーだけでなくホワイトボードの画面にもボタン一つで切り替えができます。

緑の壁と付き合うスキルが上達した西村先生

年配の先生が使いやすい装置を目指して開発をしました。
(Web会議システムと組み合わせています)

遠隔授業を行ううえで、装置の操作は思った以上に大変なようで
ボタン一つで色々と切り替えられることを目指しました。
「プレゼン資料を見せて、しゃべるだけ」の授業にすればいいのかもしれませんが
遠隔授業のスタートが比較的早かった我々は、いろいろ試行錯誤することができています。

もちろん、ギガ不足の学生にもできる限りの配慮をしています。


一方で、今日の授業のあと、3年生のEスタスタッフの学生だけを残して
今年度のEスタ活動の打ち合わせを行いました。

Eスタミーティング(最近この画面(Google Meet)の写真が多いですね)

3年生からは新入生のことを想う発言がたくさんあり、嬉しい限りです。
制約はありますが、きっと何かをやってくれると思います。
我々教員もできる限りの協力をしていきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Eスタ合宿の前半を打ち上げました

 こんにちは。 今日は8月31日ですね。8月もあっという間に終わってしまいました。 8月26日午後にスタートしたEスタ浜松合宿(前半)もあっという間に最終日でした。 今日の午前中は自習しながら、各自が都合の良いタイミングで帰路に就くことになっています。 全員で集まる最後のイベント...

人気の投稿