2020年6月17日水曜日

進化するE科スタジオ

 皆さん遠隔授業もすっかり慣れたようですね。裏技的なものまで見つけたり、考えついたり、そういうのもいいけど、そういうある種の作者が意図しない穴を知ったうえで、ならばどういった製品を作ればいいのかを考えるのが、将来を担う皆さんに期待されていることですよ。

今日はいくつもの授業で活躍しているE科の遠隔授業用スタジオが、また拡充されたのでお知らせします。クロマキー合成を使っている場合に限定されますが、WEBカメラをなくし、すべてハンディカメラにしました。
これだけじゃわからないけど、画質が向上しました
たとえゲームだったとしても、一日中その画面を見てるのって疲れますよね。それが授業なら......。少しでも目に優しい画面を届けられるように、高矢先生が設備を増強してくれました。複数のカメラを切り替えたり、クロマキー合成したりするそれらソフトの調整も必要なので、それはそれで一つの卒研ネタになるほどのものです。

なかなか本校はこの遠隔状態から抜け出せませんが、19日ころにまた新しい方針が学校から案内される予定ですので、もうしばらくお時間ください。がんばろうなんて疲労困憊している人にさらに無理を強いる言葉は使いません。どうぞもうあと少しだけお時間ください。
今年も就職指導・活動や編入学活動が旬になってきつつあります。さらにはEスタ執行部が準備を終え、慣れない遠隔環境下で下級生対象のEスタ勉強会を開始してくれました。我々も少しでも気持ちが明るくなるE科の情報を届けられるように心がけます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

合宿第10日(後半の部・第5日)の様子

いよいよ合宿も終わりです。 全体活動はこの日(3月20日)が最後です。 午前と午後はグループごとに勉強しました。夜の部は修了式とその後はレクリエーションで親睦を深めました。 修了式では運営を務めた3年生、参加した学生らが互いに感謝を述べたり、感想を語ってくれました。 今回のリーダ...

人気の投稿