2021年12月13日月曜日

変電所見学(電気法規の授業にて)

 クリスマスも近づいてきましたね。

サンタクロースはコロナに感染しないから大丈夫という話もありますから、私もプレゼント待ってます。

ところで、コロナの影響で昨年はオンライン(現地からの映像LIVE)で実施した見学ですが、感染流行が少し安定してきたことを受け、今年は実施されました。

沼津高専・電気電子工学科は「第2種電気主任技術者認定」を受けている学科です。
卒業後に認定を受けるメリットはHPでご確認ください。
この認定のために不可欠な科目の一つに5年生開講科目「電気法規」があります。その授業の一環で学校のすぐ近くにある「東京電力 駿東変電所」に見学に行きました。非常勤講師をお願いしている東京電力パワーグリッドのご支援によるものです。
敷地内の様子は撮影禁止ですので、雰囲気だけお伝えします。

学校から徒歩で移動中


変電所付近は鉄塔と送電線が目立ちます



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

前期中間試験の時間割

昨日は大雨に強風で大変でしたね。 私の住んでいる敷地内の自転車置き場でも多くの自転車が倒れていました。 飛来物などにも気を付けないと怖いですね。 さて、今日は前期試験の時間割をご紹介します。 全学年一斉の前期中間試験は3日間  水色は一般科目、黄色は専門科目、赤色は留学生のみが受...

人気の投稿