こんにちは。
今日は教育後援会の事務局の方々が、通Eスタの視察にお越しくださいました。
部活や研究発表だけでなく、学内の活動にも目を向けて下さり、本当にありがたく思います。読者、保護者の皆様からの声を伺いうれしいかぎりです。
皆様からの声が学校を動かし、長期休暇中の学生寮の利用につながりますように地道に活動を継続して参ります。
教育後援会から記事をお寄せいただきました。保護者の皆様への情報提供として掲載させていただきました。
以下、ご寄稿の記事です。
++++++++++++++++++
ブログの記事を拝見し、E3HRとE5HRで実施中の通Eスタの様子を見学に行きました。
高矢先生と高橋先生がご対応くださり、教室の中まで見ることができました。
スタッフカードを下げた先輩が後輩の質問に丁寧に答えていたり同級生同士問題を解きあったりと、皆熱心に勉強していました。
上級生は教えながらも自分の課題をこなしていて本当に頭が下がります。
E科のブログは他の学科の保護者をはじめ中学生保護者にも非常によく閲覧されています(実際に後援会の支部会等で他の学科のお母さんが「息子が何も言ってくれないのでE科のブログが学校生活を知るただ一つの手段です」と仰っていたり「沼津高専を志望した時から欠かさず見ている」等ナマの声を複数聞いています)。
また他の学科の保護者からしばしば「うちの学科もEスタのようなことをしてくれたら…」という声も聞かれます。
充実した指導は先輩たちの熱意と何より先生方のご尽力の賜物です。
猛暑の中頑張っている皆さんに力を分けていただいた思いがしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿