2022年3月15日火曜日

Eスタまで「あと5日」

最近は春を感じられる日も増えましたね。

学校では昨日「進級判定会議」が開催されました。一人ひとりの努力が卒業、進級など1年間の集大成として実を結んだ人もあれば、残念ながら進級に及ばすという人もありました。


「Eスタ」は、毎年3月に残念ながらあと少し進級に及ばずという人をゼロにしたいという壮大なミッションを掲げています。この活動に自発的に関わっている人の多くはその効果を実感してくれているものと思うのですが。
残念ながら、ミッションは達成されていません。
The mission has not been completed.
この結果を主宰として申し訳なく感じています。コロナを言い訳にできません。
心機一転、令和4年度に向けて、再スタートをしたいと思います。

開催まで「あと5日」となりました。学内ではEスタ実施に向けて着々と準備を進めています。
準備に携わっているコミッターらは、配布する資料やネームカードなどを整えています。
「参加してくれる皆さんの熱意」とこれを「引っ張ってくれる上級生コミッターらの熱意」がきっと大きな成果につながるものと期待しています。


参加者にはネームカード
新マスコット:電祈寅がデザインされています
電鬼丸のペット(?)



参加者別に勉強のための資料も準備しています

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Eスタ・夜の勉強会(最終日)の様子

こんばんは。 前期中間試験前のEスタ夜の勉強会も予定の4日間を終えることができました。 今週末は各自が自分の弱点を補強し、月曜からの試験本番に臨んでもらいたいと願っています。 1年生にとっては、高専入学初の定期試験です。数学や英語など共通科目は、仲間同士で助け合えば乗り切れること...

人気の投稿