2022年3月16日水曜日

Eスタまで「あと4日」

今日は「国立公園指定記念日」だそうです。1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生したということです。現在、29の国立公園が指定されているということをご存知でしたか?以外に少ない気もしますが。

さらに、電気を学ぶ上で重要な「オームの法則」を発見したゲオルク・オーム(独:物理学者)の誕生日(1789年)です。私は知りませんでした・・・。

さて、Eスタ開催までカウントダウンに入っています。参加者の状況がひと目で分かる一覧表を印刷したら、なんと3メートル超えで、びっくりです。A0版対応の大型プリンターが活躍。


縦長の一覧表ですが、広げられないので横にしました、デカイ!
橋戸くん、秋山くん、中村くんの3人で持ってます。

さらに、勉強会の期間中の昼食(お弁当を注文し、時間を節約します)について、試食してくれました。Eスタ幹事長の高矢先生がポケットマネーで頑張っているコミッターのために購入してくれました。ありがとうございます!


候補のお弁当を購入して試食
若者が好きな唐揚げ、ハンバーグ、とんかつなど、色が茶色・・・。
期間中はサラダもつけるそうです。






0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

工学基礎2の実験が始まりました

1年生はいよいよ工学基礎2の実験が始まりました。これまでの2回は授業内容に関するガイダンスや安全教育、実験実習場所の確認などをしっかり行いました。 今日から、いよいよ具体的な実験になります。 今日と次回(といっても随分先になりますが)の2回は「モーターに関する実験」です。 はじめ...

人気の投稿