2022年5月11日水曜日

勉強会を開催しました

昨日、Eスタ夜の勉強会(前期中間テスト対策・第1回)が開催されました。
想定を超える参加希望者があり、会場を共通教室3に変更するなどコミッターらの活躍に感謝です。

勉強会の様子をご報告いたします。

19時スタートに合わせて学生たちが集まってきました

開始には挨拶:「よろしくおねがいします」

さて、1年生は各グループごとに上級生のチューターがついてアドバイスしながら勉強を進めます。













2年生は別の部屋に移動しました。場所は5年生の教室です。
回路理論1(専門必修科目)について、科目担当の髙矢先生から解説を受けながら、演習を行いました。
講義を一生懸命聞いていますね


ポイントのアドバイス


演習問題に取り組んでいます

さて、3年生はどうしているかというと・・・

集まって数学の勉強をしています
「マクローリン展開」という数式に取り組んでいました

学生寮からの外出手続き、会場の準備、課題のプリント準備など、コミッター・チューターの皆さんの努力の賜物です。
総勢100名を超える学生が関わっているこの活動(電気電子工学科5学年合わせて200名余りであることを考えれば)のモーメントの大きさを感じていただけるのではないかと思います。
1年生、2年生の不安が少しでも和らぎ、前期中間試験を良い成績で終えてもらいたいと願っています。

他の写真はこちらに


















0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

企業インタビューを行いました

今日は朝から荒天でしたが、学生たちはしっかり登校して授業を受けております。 午後からは天気も回復傾向で、良かったですね。 本日は、先日予告しました「企業インタビュー」というキャリア教育授業が行われました。 ご参加いただいた企業は今回35社ありました。 そのうち、E科には14社がご...

人気の投稿