2023年4月20日木曜日

学生実験(工学基礎2:1年生)が始まりました

 今日は暑い1日となりそうですね。夏日(気温が25℃超える日)となりそうです。
場所によっては部分日食もみられるようですね。本校はゾーンに当たっていないようで残念ですが。

さて、昨日のことになりますが、1年生の前期の実験:工学基礎2が始まりました。この日は前期に履修する5つのテーマ(各学科で準備した1年生入門用の実験)を校内のどの実験室で行うのか、どのような内容を実施するのかといったオリエンテーションが行われていました。
E科では、直流のモーターを分解して、構造を調べたり、モーターが電池で動くだけでなく、発電機にもなるということを確かめる実験を行うことにしています。


真剣に聞いていますね

聞き洩らさないように


説明者は大澤先生


興味津々ですね


分解は難しいのかなぁ~


カメラの方を見てる場合じゃないですよ


実験のための注意事項が示されています

いよいよ来週から作業と実験を行います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

合宿第10日(後半の部・第5日)の様子

いよいよ合宿も終わりです。 全体活動はこの日(3月20日)が最後です。 午前と午後はグループごとに勉強しました。夜の部は修了式とその後はレクリエーションで親睦を深めました。 修了式では運営を務めた3年生、参加した学生らが互いに感謝を述べたり、感想を語ってくれました。 今回のリーダ...

人気の投稿