2023年5月17日水曜日

Eスタ・夜の勉強会(第1日)を始めました

昨日、今日と暑くなりましたね。熱中症にも気をつけましょう。

さて、前期中間試験まで2週間を切り、そろそろテスト対策を始める時期となりました。
予告していました通り、Eスタ(夜の勉強会:全4日)の第1日が開催されました。
1年生にとっては初めての夜の勉強会ですし、寮生は「外出届」を提出して参加するなど、不慣れなこともありますが、それも経験です。

運営の中心となっている3年生コミッターにとっても、試行錯誤しながらやっています。
みんなで協力し合って、有意義な時間を共有することが大切です。

初日の様子を5年生が写真に収めてくれましたので紹介します。
まずは点呼しましたので、点呼の様子から。


19時集合で大賑わい

E3の藤井さんと伊藤さんが点呼しています



1年生から5年生まで

点呼の後はそれぞれの部屋に移動して勉強を始めます。
1年生は少人数のグループに分かれて、上級生チューターと一緒に勉強です。
上級生は自分の勉強もしながら、下級生の質問にも答えています。
チューターはE4の巻上さんと濵﨑さん


こちらは3年生に5年生のチューター中村さん(左奥)がついています

4年生チューターの縄谷さんと小林さん



2年生グループのチューターはE3の佐々木さん(手前)


チューターは5年生の北野さん

別教室で黙々と自習する人もいます

E科スタジオでは、高矢先生が2年生の希望者に向けて回路理論の講義を行ってくださいました。
講義前


問題の短冊を切り分けています

講義が始まります


メンバーを確認中です

大型ディスプレイも使いながらの講義


3年生には電磁気学の講義(過去問の解説を中心に)を野毛が行いました。


第1日目、若干のトラブルもありましたが何とか終えることができました。
次回は5月18日(木)です。
事前連絡の確認や外出の手続きの徹底について伝えました。

瀧元さん、伊藤さん、野毛、藤井さん、明石さん

1回の勉強会はせいぜい2時間から2時間30分程度しか取れません。それでも、仲間や上級生、下級生が集まり、集中して勉強する雰囲気が大切です。
寮や自宅では、学科の先輩や同級生に質問して疑問を解決することが難しい場合もあります。Eスタでは勉強の環境を提供し、そのなかで各自が自らの力で勉強に取り組む習慣を身に着けられることを一つの狙いとしています。

また、解法がわからず、じっくりと時間をかけて悩み考えることも知識を習得するためには大切ですが、身近にヒントやアドバイスをくれる人がいることは勉強を進める上でとても心強いことです。

特に1年生にとっては、初めての高専の定期試験でいろいろと不安なこともあると思います。そんなときこそ、学科の先輩が経験を話すことで少しでも不安が軽減され、勉強の成果が成績として表れることで自信もついていくものと期待しています。

さぁ、みんなで頑張りましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

今日から「ごてけん」です

今日はいい天気になりました。 1年生は今日から1泊2日で学外研修に出発します。 行先は 国立中央青少年交流の家 です。 直近ではコロナが流行した年は中止となりましたが、毎年恒例のこの研修を学校内では「ごてけん」と呼んでいます。  全体研修やクラス別研修などいろいろな活動に取り組み...

人気の投稿