2023年10月10日火曜日

後期の学生実験が始まりました

沼津高専は10月2日(月)から後期カリキュラムが始まっています。
高専の特徴の一つは、実験・実習科目が多く、専門分野の基礎知識だけでなく、現場で役に立つ高い実践力を身につけることができることです。
1週間の時間割の中には、どの学年でも1日は実験を行うようになっています。

後期の第1週は、実験のガイダンスと実験・実習を安全に行うための「安全教育」が実施されます。今週からいよいよ具体的な実験に取り組んでいきます。
今日は2年生の実験の様子をご紹介します。

電磁誘導

電磁誘導の実験:大津先生が担当しています

電源の特性
電源と固有電力の実験:小村先生が担当しています


役割分担をしながら実験、測定を進めています

ジュールの法則
電流の熱作用の実験:原田先生が担当しています

工場などで用いられる制御の基礎

PLCによるシーケンス制御の実験:担当は今年から大澤先生です

デジタル回路の基礎
論理回路の設計:担当は西村先生

コンピュータ演習
 実験を2週間で1テーマ進めるため、第1回の実験では、半数の学生は個別の実験テーマではなく、コンピュータを用いた課題に取り組みます。担当は高矢先生です。





0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

浜松合宿・後半の部(第6日・最終日)

長かったEスタ浜松合宿も後半の実質的な最終日を迎えることができました。今回の合宿は、初めて利用する施設となったことで、宿泊人数が従来の半分程度になり、宿泊室も和室でした。運営の方法にもこれまでと違った制約があり、馴染むのに苦労しました。特に施設の利用時間や門限は従来より厳しくなり...

人気の投稿