2023年10月24日火曜日

電気自動車作ってみたいですね 続き(#6)

今日は快晴、空は天高く透き通る青さでした。 
あと数日はこの天気が続くようです。朝夕が少し冷え込みますが、日中は過ごしやすいですね。残念なことといえば、S1クラスで発熱者が多く、今週いっぱい学級閉鎖になったこと。
コロナだけでなく、今年はインフルエンザの猛威にも気をつけましょう。

さて、高専祭まであと20日を切りました。モノづくりチームは電気自動車のプロトタイプ(電気台車?)の作製に努力しています。モーターの速度制御のための電圧をコントロールする回路の設計と詩作に取り組んでいます。リーダーの中島大心さんが製作中の回路の動作をデモンストレーションしてくれました。

ドライブ電圧が高いとモーターの回転が速くなりすぎて大変危険です。
そこで、電圧の上限を下げて制御できるような回路を作っています。
説明は動画をご視聴ください。

速度制御のための電圧制限回路
検討している回路の例

出力電圧を簡易的に表示する回路も作製しました。
これは出力が1.5ボルトを示しています


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

高専大会~卓球部~

先週に引き続き今週も高専大会がありました. 卓球部の高専大会は小山町で行われ,土曜日に応援に行くことができたので,その様子をお伝えします. 卓球では東海地区の5高専が参加し,土曜日は団体の総当たり戦とダブルスのトーナメント,日曜日はシングルスのトーナメントが行われました. 団体戦...

人気の投稿