後期中間試験の期間となっています。
中間試験では、上級生は専門科目の試験が授業時間中に行われるなどするため、 全員がそろって試験日課となっていないため、上級生がサポートする形式の勉強会の開催が難しい状況です。
今回は1年生の直流回路に限定して勉強会を行いました。
15:00から18:30まで、集中して勉強に取り組みました。クラスの8割以上、34名が参加してくれました。解答を求めるうえでの注意点など、ポイントなどは野毛が解説しました。
理解が少しでも深まれば、自信をもって試験に臨めますし、成績がアップできるといいですね。
期待しています!
2023年11月22日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
今朝の様子
こんにちは。 今日も暑いですね。 学校は今日から第3週です。1年生達は御殿場合宿研修から戻り、疲れも見せず登校しています。どの学年もしっかり勉強、部活、頑張ってもらいたいですね。 昨日のクラス懇談会(2~4年)で担任からお知らせした状況が良い方向で継続できるように見守って行きたい...
人気の投稿
-
おはようございます。 日ごとに寒さが強まり、日本海側、特に北陸、東北では大雪ですね。 それに比べれば静岡は過ごしやすい地域だなとニュースを見るたびに思います。 今日は1年生が CBT を受験しています。 高専に入学して初めてのCBTですが、これから毎年このようなオンライン試験を受...
-
今日も暑い一日ですね。 土曜日、日曜日と高専大会の第3週が開催されています。 金曜日に投稿の予告をしましたサッカー部からのうれしい報告がありました。 東海地区大会を2位となり、全国高専大会への出場権を獲得しました! おめでとうございます。 E科学生達が多数所属しています。彼らの笑...
0 件のコメント:
コメントを投稿