2024年1月16日火曜日

プログラミングの最終課題

今日はプログラミングの授業の様子をお伝えします。
2年生は年間を通してプログラミングの授業を受講しています。
いよいよ最終自由課題に取り組んでいます。
これは1年間で身につけたプログラミングの技能を生かして作品(ゲームやハードウエアの制御など)を作ることが主なテーマです。
取り組み方は選択制です。単独でやっても良いし、複数名(2~3名)でグループ作品としても良いことになっています。一人でやる方が評価点は高く設定されていますが、アイデア出しから作品を作るところまで一人でやりきらなければなりません。一方、複数名で分業すれば、負担は軽くなりますが、点数は分配されるので、どっちを狙うかは人それぞれ。

残すところあと3回の授業でどのような作品が完成するのか、楽しみです。















 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

中学生のための体験授業を行いました

 10月12日(日)に沼津高専で中学生のための体験授業を行いました. 参加いただいた皆様,ありがとうございました. 電気電子工学科からは ・太陽電池を作ってみよう!使ってみよう!(野毛先生担当) ・電子工作:温度センサー扇風機(小村先生担当) ・電子工作:廻して光るオルゴールごま...

人気の投稿