2024年3月16日土曜日

Eスタ第4日(3/15)の様子

第4日の様子です。
午前中はいつもとおりグループに分かれて勉強に取り組みました。
午後には西村先生が合流してくださり、2年生(新3年生)が受けることになる回路理論2のための予習講義を行ってくださいました。


全体に向けて西村先生がEスタの伝承についてお話くださいました。教えてもらっている下級生たちがいずれは教えたり、運営したりする役回りになってもらいたいと願っていますよという話です


第2研修室に移動して授業を行ってくださいました。





1年生(新2年生)に対しては、高矢先生がプログラミングの講義と演習のイントロダクションを行ってくださいました。







夜の部には一昨年卒業したOB・OGが後輩を激励に来てくれました。卒業生たちからは新4年生に対して、進路の決め方やタイミング、今何をやるべきなのかといった経験を彼らが自らの高専生活を振り返りながらリアルに語ってくれました。まったく予定になかったことなのですが、「後輩の役に立つことがあるならいいですよ」と先輩たちは快諾してくれました。ほんとに頼もしいです。

同級生3名が来てくれました。
子安さん(左)と吉川さんは国立大学に編入し今も同窓生
小川さんは知る人ぞ知る技術的・待遇的にも優良企業で技術者としてすでに活躍中



夜の部では、恒例となっている反転授業の準備も行いました。第5日に1年生が3年生に対して講師役となって、課題の解法などを説明することになっています。そのための準備を念入りにしているところです。指導するチューター達も担当の後輩がしっかりと話ができるようにアドバイスを送っています。











0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

キャリア研修・初日午後の様子

E4のキャリア研修初日の午後は株式会社村田製作所八日市事業所の見学をさせていただきました. 村田製作所さんは様々な電子部品を手掛けるメーカーですが,八日市事業所ではセラミック原料の開発からセラミックコンデンサなどの電子部品加工までを行っています. 機密情報があるため見学内容は載せ...

人気の投稿