2024年3月17日日曜日

Eスタ第5日(3/16)の様子

Eスタもいよいよ後半に突入です。

第5日の午前の部では、1年生(新2年生)が反転授業のためのリハーサルに取り組みました。各自の担当テーマを責任をもって説明することで、知識の定着を図ることができます。同時に課題の解説を通して、他者に指導するためには自分の知識や考えを整理して組み立てなおすという作業が知識の定着に重要なことを身をもって体験することが、このプログラムの重要性でもあります。





























今日の夕方に4月から着任される高橋先生がEスタ合宿に合流してくださいました。夜の部のスタートの際に参加学生に紹介しました。


夜の部では、新3年生が明日第6日に開催される反転授業のための準備に取り組んでいます。









0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

4年生の実験

こんばんは。 気温も下がり、秋らしくなってきました。 あちらこちらでハロウィーンの飾りつけなどもみられるようになってきましたね。 4年生の後期の実験も軌道に乗り、今日は第2ターンです。 いろいろと専門的な実験テーマが取り扱われていますが、中でも「薄膜作製と評価」というテーマは電気...

人気の投稿