2024年3月18日月曜日

Eスタ第6日(3/17)の様子

おはようございます。春の合宿もいよいよゴールが近づいてきました。
第6日は2年生の反転授業が行われました。

ホワイトボードの前に立ち、先輩や同級生に各自の担当テーマを授業形式で解説します。
よく言われることですが、人に教えるには多くの努力と準備が必要です。その準備の中で自分の言いたいこと、伝えなければならないことなどを整理することにより、知識の定着が図られていく過程を実感してもらいたいです。

発表前の最後の確認


ホワイトボードもしっかり使って

先輩からの質問にも対応します




夜の部ではグループ学習しました



グループ学習も終わってほっと一息



夜の会では毎回、参加者から誰かが一言あいさつをしています。
一足先に帰宅する3年生コミッターやOBが感謝や感想など率直に話をしてくれました。
初めてチューターを務めた下地さん

最年長のOB 米川さんも週末には必ず参加してくださっています

コミッター、チューター、高矢先生、高橋先生も含めてダンスを披露してくれました。
「パプリカ」を踊っています。花言葉は「君を忘れない」
5年生にとってはいよいよ最後の1日を残すだけですね。ありがとうございました。
ところで、皆さんいつ練習していたんでしょうね・・・驚!
動画はブログの下方にあります


夜のチューター・コミッターミーティングでは、今日の振り返りを行いました。
明日はレクリエーション活動を行う予定ですので、いつもと朝の行動が違うという点をしっかり確認して、役割分担の最終チェックをしてくれました。
少しでも良くするため意見を出し合います

動画はこちら





0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

合宿第7日(後半の部・第2日)の様子

おはようございます。浜松は晴れて良い天気です。 後半の第2日(3/17)の様子をご紹介します。 午前と午後はグループ学習で、数学や専門科目に取り組んでいます。 夜の部では、反転授業の準備(と予習)を行うため、チューター達が受講生に説明のポイントを解説していました。 グループ学習の...

人気の投稿