2024年4月26日金曜日

おはようございます

おはようございます。
昨日の授業の様子を投稿しようと思っていたのですが、私が学生寮の宿直に当たっていて、投稿するのが遅れてしまいました。宿直時間は17:00から8:30まで。

ちなみに、学生寮の宿直は1.5か月から2か月に1回程度順番に回ってきます。寮務委員の教員は1か月に1回程度あります。

昨日は2年生、3年生、4年生の1時間目の様子を見てきました。

2年生は国語の授業です。担当は今年度着任された橋本先生。
関西弁で授業を進めると着任式でお話されていました。学生の反応は関西のノリ・ツッコミにはまるでしょうか



3年生は電子回路1の授業です。毎時間、前回の復習を兼ねた小テストが行われています。知識の定着には欠かせない作業ですね。頑張ってください。





次に4年生の様子です。4年生は電磁気学2という科目の授業です。
低学年とちょっと雰囲気が違っているのは、多くの学生がタブレットやPCを使って授業を受けているということです。資料や課題の提示、レポートの提出など「ペーパーレス」となっています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

高専大会~卓球部~

先週に引き続き今週も高専大会がありました. 卓球部の高専大会は小山町で行われ,土曜日に応援に行くことができたので,その様子をお伝えします. 卓球では東海地区の5高専が参加し,土曜日は団体の総当たり戦とダブルスのトーナメント,日曜日はシングルスのトーナメントが行われました. 団体戦...

人気の投稿