2024年5月17日金曜日

1年生 いじめ防止の講演会を聴講しました

 本校では毎年、各学年ごとに決まった題目で講演会を開き、学生はそれを聴講しています。本日1年生対象の講演会があり、「いじめ防止」という題目でお話を伺いました。私は別の授業ですぐ退席したため聴講中の写真はありません。どんな内容だったかについてお子さんに問いかけて、話をするきっかけとしてください。

新しくできた1学年全員が余裕で入れる大教室に学生が集まってきました
われらが電気科生は前の方にいます
思いの外早く集まっているようで、もう開始するかどうか話しているようです
本日の進行役はなんと電気科の先生です
5年間クラス替えもなくずっと一緒に生活していくのですから、みんな仲良くとは言わないまでも、上手に付き合っていってほしいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

前期中間試験の時間割

昨日は大雨に強風で大変でしたね。 私の住んでいる敷地内の自転車置き場でも多くの自転車が倒れていました。 飛来物などにも気を付けないと怖いですね。 さて、今日は前期中間試験の時間割をご紹介します。 全学年一斉の前期中間試験は3日間  水色は一般科目、黄色は専門科目、赤色は留学生のみ...

人気の投稿