2024年5月16日木曜日

夜の勉強会(第2日)

今週火曜日からスタートした夜の勉強会ですが、今日が第2日めとなりました。
今日は、1年生には直流回路の講義型、2~4年生はグループ別学習が計画されていました。

開始時間は19時から。
まずは、大きな教室(多目的演習室)に集まり、点呼が行われます。
特に寮生は夜間の外出には届け出が必要となっているため、この勉強会でもしっかりと点呼を行い所在を確認するようにしています。

寮内責任者の一人:稲葉さん(E3),被っていますが山口さん(E3)
みどりの服が寮内責任者:森井さん(E3)
奥の黄色の服は高矢先生

司会と点呼の読み上げは渡邉さん(E3)


人がだんだん増えています

時間前にほぼ全員が集まりました


点呼中の様子

諸連絡などを終えた後、部屋を移動して勉強会を始めました。
1年生の様子
1年生には「直流回路」の講義を行いました。担当は野毛です。


ほぼ満席です。
後ろには高橋先生や5年生が見学に来ています。

実験室の方では、グループ別の勉強会が行われました。
各班ごとに2年生~4年生をバランスよく振り分けて、質問への対応などがスムーズにできるように工夫されています。







こちらは自習で勉強したいという人たちのスペース





次回は5月21日(火)に実施します。
2年生に対しては、高橋先生が電磁気学1に関係する講義
4年生に対しては、野毛が回路理論3に関する講義
1年生と3年生はグループ学習
という計画になっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

10/20 今日は2年生が企業研究しました

  本日10/20は先日の17日に続いて企業研究しました。でも本日は2年生が対象です。運営は前回と同じこちら(「 しずおか仕事図鑑 」)。2年生は月曜の7・8時限が学年全体で統一した特活の時間なので、この時間帯に実施しました。 2年生なので、まだ意識は薄いかなと思っていたのですが...

人気の投稿