2025年1月29日水曜日

1年生 今日も電気の先生から話を聞きました

  毎週木曜日に行っている、1年生向けにむけた先生方の話は明日で終わりとなりますが、あいにくその時間帯に授業がある先生もいまして、その先生には本日の水曜に話をしてもらいました。

ん?、なんか昨日の書き込みと似た風景が
1年生はみんなきちんと演者の方を見ていますね

 まずはどんな話をするのか目次が出てきました。沼津高専や電気電子工学科が目指すところといった内容が含まれていますが、なんといってもまず最初は自己紹介です。こちらの先生、1年生の授業は担当していませんが、知らない学生は一人もいないと思います。とはいえ、学生時代はどんなだったのでしょう。

こんな話をするよ
なぜこの部を選んだのか?

 学生時代はハンドボールに夢中だったそうです。周りは賢い学生さんばかりだったので、その方面での勝負はほどほどにして、未経験者ばかりの部で活躍することを考えたそうです。
そんな経歴を話した次は、本学科について語ります。電気と言っても領域が広い。将来、その広い領域のどの分野にあなたが進むのか、その時どこに進んだとしてもやっていける人として育っていくのだそうです。下の写真の中央にいる電鬼丸があなた、あなたが選べる分野はこんなにたくさんあるんだよと話していました。
中央の電鬼丸見えますか?

そして最後は自身の経験による学ぶことへの姿勢について話がありました。答があることばかりじゃない、むしろ答えが無い、わからないことの方が多いんだよっといった感じでしょうか。この辺は、ぜひお子さんから直接聞いてください。何人もの先生が自分の経験や経歴に基づいていろんな話をしてくれました。誰の話が一番馴染めたでしょうか。

そして明日の木曜日は、本学科一番の若手の先生が登場します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Eスタ浜松合宿の説明会を開催します(予告)

東海地方の梅雨も平年より15日も早く明けてしまいました。 毎日の暑さが痛いですね。 東海地区高専大会も昨日で一区切りとなりました。 それらの様子は別の投稿でご紹介します。 さて、今週末 7月11日(金)の20:30~21:00にEスタ浜松合宿の実施説明会 を開催します。E科1~2...

人気の投稿