2025年5月23日金曜日

2年生のためのEスタ勉強会(第2回)

今日は,2年生のための前期中間試験に向けたEスタ2回目を行いました.
今回は回路理論のテスト対策として,E3の高橋さん,鈴木(颯)さんによる講義形式で実施しました.
高橋さんは三角関数について,鈴木さんは交流の実効値について,それぞれ50分ずつの講義を行ってもらいました.
40人程の2年生が見ている前で講義をするのは緊張したと思いますし,準備も大変だったと思いますが,2人とも立派に講義していました.
途中には2年生を指名して問題に答えてもらったり,演習問題を解いてもらったりもしていました.

高橋さんや鈴木さんは3年生なので,1年前には同じ内容の授業を受けていたばかりですが,こうして2年生に対して講義ができるまでに成長しました.
下級生もこうした上級生をお手本に日々の勉強などに励んでもらいたいと思います.

科目によってはすでに試験が行われていますが,いよいよ来週水曜日からはテスト期間が始まります.
この土日が試験前最後の休日となるので,しっかり準備してテストに臨みましょう.



前半の高橋さんによる三角関数の講義です.

位相のずれた正弦波が描かれています,綺麗ですね.

2年生達も真剣に聞いていますね.

後半の鈴木さんによる実効値の講義です.

図はチョークで色分けされていてわかりやすいですね.

講義したことについての演習問題を解いています.
2年生はちゃんと正解できたでしょうか.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

専攻科・推薦選抜試験が行われました

5年生にとってはいよいよ受験シーズンを迎えます。 すでに多くの大学では受験願書の受付が行われました。 本校では、専攻科への進学を希望している5年生に対して、推薦選抜と学力選抜の2つの選抜方式で入学試験を実施しています。 今日は専攻科推薦選抜が実施されました。 今年度の推薦選抜受験...

人気の投稿