2025年9月24日水曜日

新学期ではないけど夏休みが明けました 3年の部

  先週も学年ごと異なる日に学校に来ては、CBT、TOEICIPや日帰り工場見学、工場見学旅行といった行事を行っていました。そして本日9/24はいよいよ夏休みが終わり、学校が再開しました。といっても、前期の締めの週であって、まだ慣らし期間みたいなものです。今日からの一週間は答案返却とその解説が主で、後期は10/1から始まります。多くの5年生にとっては内定式の日ですね。

さてでは3年生の様子を見ていきます。みんな学校にちゃんと来るのか、心配しながら教室に行くと、結構な数の学生がもう来ていて、1限の開始までには全員が揃いました。こんな感じです。最初の授業は英語でした。授業中ではありましたが、教室に入って写真を撮らせてもらいました。

まずは期末試験について全体の出来具合から

英語に限らず、中間試験では怨嗟の声をたくさん聞きましたが、今回の出来はなかなか良かったようです。

怯えていた多くの学生も表情が柔らかいです(以下同文)
半袖と長袖厚着が混在するのはエアコンの風向きのせいです

ということで、10月までの残り一週間はまだ慣らし期間でもあるため、書いてる私を筆頭に多くはまだ頭の中がどこか行ったままだったり、まだまだ夏休みだったりしますが、答案を返却して採点の間違いがあったりしたら修正するので、学生はちゃんと話を聞かないといけません。保護者の皆様、毎朝学生をしっかり送り出してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

今日で1巡しました(もう2巡目ですが)

うっかり、日付が変わってしまいましたが、、、。 10/1(水)から後期がスタートして、ちょうど1巡したのが、10/7(火)でした。 中秋の名月は学校近辺では、(私は)うまく見られませんでした、ちょっと残念。 さて、ブログを書いている今日は10/8です。  5年生は電気主任技術者の...

人気の投稿