2025年10月2日木曜日

後期の授業が始まりました

おはようございます。
朝夕は風も少し冷たく感じられるようになりました。クールビズも終わり、後期ですね。

昨日10月1日から 沼津高専は後期課程に入りました。時間割にも少し変化があります。
1年生は後期から、工学基礎3という実験科目がスタートします。
その第1回はガイダンスということで、受講にあたっての諸注意や実験テーマの概要説明がありました。


電子工作:担当の高矢先生と原田先生

電波を捕まえる:担当の嶋先生




実験は来週10月8日(水)からスタートします。
テーマは3つあり、
(1) 電波を捕まえる・コヒーラとアンテナ・・・嶋先生
(2) 電子工作・デジタル時計の製作・・・高矢先生と原田先生
(3) 紙コップスピーカ・・・・野毛
となっています。
実験の様子は随時このブログでご紹介いたします。

関係の保護者の皆様、電子工作キットの購入にご協力いただきありがとうございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

今日で1巡しました(もう2巡目ですが)

うっかり、日付が変わってしまいましたが、、、。 10/1(水)から後期がスタートして、ちょうど1巡したのが、10/7(火)でした。 中秋の名月は学校近辺では、(私は)うまく見られませんでした、ちょっと残念。 さて、ブログを書いている今日は10/8です。  5年生は電気主任技術者の...

人気の投稿