こんばんは。
気温も下がり、秋らしくなってきました。
あちらこちらでハロウィーンの飾りつけなどもみられるようになってきましたね。
4年生の後期の実験も軌道に乗り、今日は第2ターンです。
いろいろと専門的な実験テーマが取り扱われていますが、中でも「薄膜作製と評価」というテーマは電気電子工学科の数ある実験テーマにおいて、ちょっと変わっています。回路やエネルギー、制御とは全く異なるテーマで、材料分野のテーマです。
皆さんが最近よく耳にする「半導体」に関わる技術分野には、真空技術や薄膜技術というものが不可欠です。そのため、4年生の実験では、薄膜作製装置を実際に操作して、「蒸着(じょうちゃく)」という方法で薄膜を作製、評価する実験も行います。
その薄膜作製実習では、学生たちがハロウィーンにちなんだデザインを施したサンプルを作製しました。実験を楽しむ余裕が大事ですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿