2020年4月14日火曜日

E科特設スタジオ 作りました!

午前中に遠隔授業を行いました。
一つ前の投稿にあるように・・・・。
私が実験台となって,あれこれ試していますが,どれも悪くもないけどイマイチ。

「こうなったら,スタジオ作りましょう!」となりました。
さて,どうなったのか・・・・

皆さん,テレビで合成画面をご覧になったことがありますよね。
緑の幕の前で,出演者が喋って,画面の中に入り込んでいるような動画です。
クロマキー合成(Chroma key)という手法で作られています。
これを実現するような準備を整えました。
高専はこういった技術については得意な先生がいますし,道具もあれこれかき集めればなんとかなります。凄いでしょ(笑)
やるからには本気で取り組んでいますよ。


明日はこの「E科特設スタジオ」から遠隔授業やってみようかな・・・

緑の幕がスクリーンです。
D科のジョン先生がお見えになりました

クロマキー合成された画面のスクリーンショットです
モデルは仕掛け人の高矢先生(E2副担任・Eスタ幹事長)

奥の大画面は配信されている画像
手前は講師のためのモニターです

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

学科説明会を開催いたしました

皆さん、こんばんは。 昨日は「スーパームーン」でしたが、沼津や三島、静岡県内ではあいにくの曇りや雨模様で満月を観ることはできませんでしたね。ネットには大きなお月様の様子がいくつも上がっていました。次の12月の満月は約1か月後、12月5日(コールドムーン)です。  さて、今日は毎年...

人気の投稿