2020年5月22日金曜日

みんなでクロマキー

 5/22には2年生対象の開講科目である、図学・製図が開始されました。図学はいいとしても、製図をどうやって遠隔でやるの?という困難に対して、またもクロマキーが立ち上がりました。とはいえ今日は初回なので、概要説明にとどめて作業はなし。
事前の打ち合わせは大事です。
裏ミッション、原田先生を探せ
図学と製図って何をするのかな?
工学系の人なら誰しも設計図、電気系なら回路図を見ます。約束に従って書かないと、他の人に意味が伝わりません。また複雑な形状のものを示すには、一方から見た図だけではわからず、複数の方向から見た図を示す必要があります。書き方についての話が図学で、実際に書いてみるのが製図です。さすがに設計まではできません。
担当の手塚先生に環境の説明をして機材の動作を確認して授業を始めます。
さあ、授業開始です
かつて本番さながらのお試しをしたのですが、参加できる人は参加してという呼びかけをしたところ、なんと2年生全員が参加してくれまして、有意義なお試しが行われ、今回は満を持しての開講です。
今日もあるのは緑の壁です
ここでもクロマキーが登場します。手塚先生、いきなり立ちはだかったクロマキーに手こずりながらも、そつなく説明をしていきます。
裏で裏方が活躍している様子
みんなの前で話す主役と円滑な環境を支える裏方、みんなの協力が大事です
実はこのときも裏方で、原田先生が活躍していました。さらに今回は初回ということもあり、高矢先生も一緒になって裏方で活躍していました。
そして皆さんに届けられた画像がこちらです。
手塚先生もすでにクロマキー使いです
来週からは少しずつ実技を伴う形で、図学・製図が走り出します。
乞うご期待
また長くなってしまいましたごめんなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

明日からの試験

今日も寒いですね。皆様、体調はいかがでしょうか。 さて、明日から後期中間試験の集中3日間が始まります。 今回のE科生の試験時間割をご紹介します。 これをみると、1~3年生は詰まっていますね。 一方で、4~5年生は1日多くても2科目程度。 意外に思われるかもしれませんが・・・・。 ...

人気の投稿