2020年9月11日金曜日

PBLの様子

 4年生前期の実験はPBL形式で実施しています。通常の実験であれば,指導書にいろいろと手順が書かれており,その内容に従って行うのですが,このPBLはそれとは異なり,課題しか与えられていません。答えは与えられておらず,与えられた課題を解くためにどうすればよいかというのは,班員全員で考えなければならないのです。

例年,実験室は多くの学生さんであふれていますが,今年度は密にならないよう配慮しながらやっています。その様子を少しではありますが,写真でお伝えします。

▲密にならないよう少人数で実施しています

▲う〜ん,どうすればいいんだっけ?

▲こんな配線でいけるかな?



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【教育後援会】通Eスタを見学しました

こんにちは。 今日は教育後援会の事務局の方々が、通Eスタの視察にお越しくださいました。 部活や研究発表だけでなく、学内の活動にも目を向けて下さり、本当にありがたく思います。読者、保護者の皆様からの声を伺いうれしいかぎりです。 皆様からの声が学校を動かし、長期休暇中の学生寮の利用に...

人気の投稿