2020年9月11日金曜日

PBLの様子

 4年生前期の実験はPBL形式で実施しています。通常の実験であれば,指導書にいろいろと手順が書かれており,その内容に従って行うのですが,このPBLはそれとは異なり,課題しか与えられていません。答えは与えられておらず,与えられた課題を解くためにどうすればよいかというのは,班員全員で考えなければならないのです。

例年,実験室は多くの学生さんであふれていますが,今年度は密にならないよう配慮しながらやっています。その様子を少しではありますが,写真でお伝えします。

▲密にならないよう少人数で実施しています

▲う〜ん,どうすればいいんだっけ?

▲こんな配線でいけるかな?



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Eスタ・夜の勉強会(最終日)の様子

こんばんは。 前期中間試験前のEスタ夜の勉強会も予定の4日間を終えることができました。 今週末は各自が自分の弱点を補強し、月曜からの試験本番に臨んでもらいたいと願っています。 1年生にとっては、高専入学初の定期試験です。数学や英語など共通科目は、仲間同士で助け合えば乗り切れること...

人気の投稿