こちらも誕生日でした。
Eスタを陰で支え続けている野毛先生も、この期間に誕生日を迎えました(毎年この時期みたいです)。何歳?なんて野暮は言わず、時計下の数字も気にしないでください。誕生日はこの日に生まれたことを祝うのです。
ということで、これ。定番のパズル(過去記事より)みたいです。学生たちがくみ上げたそうですが、どれくらい時間がかかったのでしょうか。
4,5年生とOBで完成させました
こちらも誕生日でした。
Eスタを陰で支え続けている野毛先生も、この期間に誕生日を迎えました(毎年この時期みたいです)。何歳?なんて野暮は言わず、時計下の数字も気にしないでください。誕生日はこの日に生まれたことを祝うのです。
ということで、これ。定番のパズル(過去記事より)みたいです。学生たちがくみ上げたそうですが、どれくらい時間がかかったのでしょうか。
実はこれで6回目となる「電気科の先生から話を聞きました」ですが、今日は山之内先生が来てくれました。どんな話を聞かせてくれるのでしょうか。まずは自己紹介から始まりました。実家がある東北の話をしてくれましたが、積もる雪の量がなんとメートル単位でした。 どんな話をしてくれるのでしょ...
0 件のコメント:
コメントを投稿