2023年4月18日火曜日

学生実験が始まりました(火曜日:2年生)

毎週火曜日の午後は2年生の学生実験が行われます。
高専は、実験や実習に力を入れた教育カリキュラムとなっていて、1年生から5年生まで、専門学科の先生が担当する実験や実習が1週間に1回以上あります。

今年の前期は
月曜日 5年生
火曜日 2年生
水曜日 1年生(午前)と4年生(午後)
木曜日 3年生
という具合です。 

先週までに実験のガイダンスや安全に関する注意(安全教育)が終わりましたので、いよいよ本格的に実験テーマがスタートしました。今日は1テーマしか撮影できていませんが・・・
リニューアルしたE科スタジオで早速、実験が行われました。


5年生が画面切り替えのオペレータとして協力してくれました
モニターの裏にいるのはE5の中村さん


PCを使った特性測定の例を示して説明しています


大画面を見ながら自分の手元で回路を組み立てます

皆さん、実験に集中していますね


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

留学生やってきました

 本校では3年生のクラスに留学生がやってきます。毎年必ずというわけではないですが、このところ電気電子には途切れことなく留学生がやってきます。今年も一人やってきました。初めての海外ということであれば、もう当然ながらわからないことしかありませんから、チューターがついて生活面、学業面の...

人気の投稿