7月も最終日、早いものですね。
前期末試験も残すところあと1日となりました。
毎日暑いですし、疲れもピークに来ていると思いますが、最後まで頑張ってほしいです。
2年生が回路理論1の試験を受けています。
勉強の成果が発揮できるといいですね。
7月も最終日、早いものですね。
前期末試験も残すところあと1日となりました。
毎日暑いですし、疲れもピークに来ていると思いますが、最後まで頑張ってほしいです。
2年生が回路理論1の試験を受けています。
勉強の成果が発揮できるといいですね。
パリオリンピックが開幕し、日本代表の活躍も気になるところですが。
学生たちは、試験と戦っています。
金曜日から始まった前期末試験はあと4日。
この土日の頑張りが成績に反映されることを願っています。
4年生が初日の試験科目(応用数学と回路理論3)を攻略するため、高橋先生のレクチャーを受けていました。成果のほどは如何に。・・・・撮影したのは数日前です
今日も暑い一日でしたね。
皆さん、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
今年の体験入学は8月3日(土)に実施されます。多くの中学生と保護者様のご来校をお待ちしております。我々教職員も、沼津高専の魅力をお伝えできればと思います。
さて、E科では恒例となっておりますが、電子工作体験を今年も実施予定です。毎年人気の体験イベントのため、整理券を発行しておりますが、今年も整理券発行に一工夫しました。
受付画面に従って、コントローラーのボタンを押して、受付を進めていただきます。
最後に写真撮影が終わると、整理券が印刷されます。
発券のアプリケーション、コントローラーなど全てE科で作製したオリジナルです。
当日はぜひE科受付と展示に足を運んでいただきたいです。
皆様とお目にかかれるのを楽しみにしております。
梅雨もそろそろ明け、一段と暑さが増している感じですね。
熱中症にはお気を付けください。
最近はまたコロナウイルス感染症も広がっているようですので、注意が必要ですね。
学生の皆さんは期末試験を1週間後に控えていますので、くれぐれも体調管理には気を付けましょう。
先日、期末試験の時間割が発表されました。
いろいろとお気づきのこともあるかもしれません。高専でも、国語や歴史、地理、当然のことですが英語の授業も試験もあります。3年生あたりになると10科目の試験のうち、半分が専門科目です。5年生ともなるとほぼすべてが専門科目ですね。
こちらは今日の1時限の様子です。
E科ブログをご覧の電気電子工学科保護者の皆様へ
本日、21時より夏のEスタ合宿参加申し込みを受け付けます。
申込フォームへのログインは、E科学生が持っているアカウントを利用する限定公開となっています。
学生にお知らせ済みのURLからアクセスしますので、お子様との連絡をよろしくお願いいたします。
校内美化活動として各クラスが校内の指定された地域の清掃を行っています。
今週はE3が担当することになっていたようです。
活動の様子をご報告します。
++++++++++++++
7月3日(水)放課後、E3のクリーン活動を実施しました。掃除場所は、自転車置き場です。落ち葉やビニール袋のゴミ、屋根のクモの巣などが多い場所です。
日差しも強く、非常に暑い時間帯でしたが、皆テキパキと掃除をしており、通常よりも短時間で終えることができました。
本日20時20分〜Eスタの説明会を行いました。
部活動がある学生が放課後に集まれないため、夜に時間にオンラインでの実施となりました。
久しぶりの配信ということでトラブルが起きないか心配でしたが、無事に終えることができました。
夜の慌ただしい時間帯にも関わらず、多くの学生が参加してくれました。
Eスタの申込みに関して大切なお知らせ内容につきましては、保護者の方にも郵送でお送りしています。
参加をご検討の方におかれましては、必ず内容をご確認ください。
以下、今日の様子です。オンラインなので、実際に配信された画面を中心に掲載します。
準備中 配信用のハードウェアの調整 |
今回の説明会を含め、今回のEスタはE3の6名で運営しています。
3月も残すところわずかとなり,来週からは新学期が始まります. 新入生の皆さんは,これから始まる高専生活を前に期待と不安を感じていることと思います. そこで電気電子工学科では,新入生の不安を和らげ,上級生や新入生同士の関係を築くため新入生の歓迎会を行っています. 後日新入生にも案内...