2025年3月29日土曜日

E科新入生歓迎会を行います!

3月も残すところわずかとなり,来週からは新学期が始まります.
新入生の皆さんは,これから始まる高専生活を前に期待と不安を感じていることと思います.
そこで電気電子工学科では,新入生の不安を和らげ,上級生や新入生同士の関係を築くため新入生の歓迎会を行っています.
後日新入生にも案内しますが,今年は4/4(金)に歓迎会を行う予定です.

Eスタが終わってから3年生を中心に準備を進めています.
是非,楽しみに待っていください.


E3渡邊(悠)さん E1太田さん

2025年3月26日水曜日

もうすぐ4月,みんなに会えるのが楽しみだな

みんな,おひさしぶり!電鬼丸だよ。

僕の名前は電鬼丸,「でんきまる」って読むよ。
みんな「電丸」って書くけど間違えないでね。

4月に入学する1年生に向けて,Eスタの先輩たちがE科からの郵送物を準備したよ。

封筒には

 ・学科長とEスタ主宰からのメッセージ

 ・E科アカウント(Google)の設定方法についてx3枚

 ・Eスタの紹介

 ・Eラボの紹介

に加えて僕からのミッションが入っているはずだよ。

アカウント設定がうまくいかないって人は,
ブログ画面の右側にある,「ご意見をお寄せください」のところからも問い合わせができるよ。


こんな感じの封筒で届くよ


封筒の中身を少しだけ紹介するよ




2025年3月21日金曜日

合宿第10日(後半の部・第5日)の様子

いよいよ合宿も終わりです。
全体活動はこの日(3月20日)が最後です。
午前と午後はグループごとに勉強しました。夜の部は修了式とその後はレクリエーションで親睦を深めました。











修了式では運営を務めた3年生、参加した学生らが互いに感謝を述べたり、感想を語ってくれました。
今回のリーダー川口さん

3年運営のメンバーたち

リーダー経験者の中島さんから感謝の言葉

重要なお知らせもありました。
次回のEスタ合宿は8月26日~9月5日です。
また、新たなリーダーと運営チームで合宿を計画し盛り上げてくれると思います。

後半の部に参加したメンバーで集合写真を撮りました!
スマホが広角ですごいですね!

この後は、恒例のレクリエーションです
じゃんけんしてますね


















合宿第9日(後半の部・第4日)の様子

今日3月20日は沼津高専の卒業証書・修了証書授与式がありました。
卒業式の様子は、別の方の投稿にお任せするとして。
Eスタ浜松合宿の第4日(3月19日)の様子をご紹介いたします。
後半スタートは3月16日でした。この日は第4日、新メンバーもすっかり打ち解け、順調に勉強プログラムも進んでいるようです。

この日は、昨年3月に卒業したOBが3名、合宿を訪ねてきてくれました。それぞれ大学に編入した卒業生で大学も違えば分野も違っていますが、皆さんEスタの運営やチューターを務め、合宿を継続発展させてくれた人たちです。

3人をご紹介しました

皆さんが現在の所属や自己紹介の後、合宿生に激励を送ってくれました。


桝田さん

伏見さん



橋戸さん

そのあと、グループ学習のチューターにも加わってくださいました。進学を考えている新4年生や新5年生に対して、勉強についてのアドバイスなどもしてくださいました。












夜の部では、教員の講義を行いました。
高矢先生が新3年生に対して電子回路1、野毛が新2年生に対して回路理論1の授業に関する予習です。





夜の部が終わって、卒業生と懇談しました。





注目の投稿

今週のE4PBL

 今週のPBLの様子です 撮影者が学生だったこともあり、少し軽めの写真が多いですが、これもまた学校の日常だったりもします ダイオードのテーマ (機器が高価ですし薬品も使うので実習中はどこよりも真剣です) サイバーセキュリティのテーマ (真面目な学生が多いです) PLCのテーマ (...

人気の投稿