2025年9月19日金曜日

3年生は日帰り工場見学しました

 9/17に3年生はCBTというのをやりました。このページ下部にある報告をご覧ください。そして本日9/19は3年生全学科が裾野市にある工場へと見学に行ってきました。トヨタ東日本、矢崎総業、M.A.アルミ、不二家の4社です。我々電気と電子制御がどちらも矢崎総業を希望したので、午前と午後に分かれて行ってきました。そして我々は午前です。 バスが来ていたのでさっそく写真をと思ったところ、目の前を電気の3年生が通り過ぎていました。奥にバスがたくさん見えていますけど、実は2年生も日帰りで見学旅行でした。そちらは別にブログが書いてあります。
クールに通り過ぎていきました
こちらが我々が乗ったバスです。
Y-CITY行きです
バスに揺られてわずか30分足らずで、矢崎総業に着きました。工場は写真不可のため、ここから先は写真がありません。しかし逆に言うと、写真に撮ってほしくないところを見せてもらえたのでしょう。お父さんお母さんは知っている会社かもしれませんが、学生はあんまりこちらを知らなそうです。製品の表には見えないけど、実は大事な部品ていっぱいありますよね。そういうものを作っている会社がたくさんあるのを知ってもらうのが目的でこちらを希望しました。 
見学後は本校OBやOGの方を呼んでくださって、座談会をしました。最初はおっかなびっくりで先輩の話を聞くばかりでしたが、次第に質問が出てくるようになりました。 いつもと違う場所での新鮮な時間はあっという間で、すぐに時間が過ぎてしまい帰る時間となりました。最初はただ連れていかれるだけだったかもしれませんが、行ってみて、聞いてみて、触ってみたら何か感じるところもあったでしょう。4年生では二泊三日で会社をはしごしながら県外の会社に足を延ばしてきます。いずれ迎える就職活動の折に参考となる貴重な体験でしょう。 
 
ところで、 今回の工場見学は裾野市さんが呼びかけ、裾野市内に工場を持ついくつかの会社が共同して実現されたそうです。ありがとうございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【教育後援会】賛助会員懇談会を開催しました

こんばんは。 高専祭の第1日が終了しました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 お楽しみいただけたでしょうか?  明日ご来場を予定されている方はお天気が心配ですが、お気をつけてお越しください。 さて、教育後援会では、本日、賛助会員懇談会が開催されました。懇談会の様子...

人気の投稿