2020年1月31日金曜日

学年末試験前夜の勉強会

もう少しで学年末試験が始まります。

今日は、E2対象の夜の勉強会が実施されています(19:00-21:30)。
野毛先生による講義形式で電磁気Iの解説です。
昨年度の過去問題の解説を行っています。

参加者は17名です。

開始前のリラックスタイム

三角関数について解説中
すべての公式を暗記するのではなく、基本の公式から導けるようになろう!

2020年1月30日木曜日

学年末試験の時間割

いよいよ学年末試験まで2週間を切りました。
最後まで頑張りましょう。

試験の時間割と成績を考えて,しっかりと計画を立ててテスト勉強に臨んでください。


2020年1月29日水曜日

就職面接講座(準備編)

面接を制する者が就活を制する


多くの企業から期待を寄せられている高専生ですから,就職で有利なことは間違いありません。

それでも,面接試験は重要です。
沼津高専では,就職支援の一環として「就職面接講座」を行なっています。
今日はその準備編(実地編は4月から5月に個別に行われます)

就職委員長のお話

本日の資料・中央の資料だけ欲しい人もいるでしょうね

第一印象の55%くらいは「視覚情報」というお話

講義ではネクタイの結び方も練習

そのほかの様子は以下に続きます

2020年1月26日日曜日

吹奏楽団の演奏会

寒い日が続いていますね。今日は生憎の雨模様です。

天候にもめげず、「沼津高専吹奏楽団第47回演奏会」が長泉町文化センターベルフォーレで開催されました。
E科学生が活躍していましたので、様子をちょっとご紹介します。

第1部:クラシック

第2部:アンサンブル・打楽器五重奏(E1川辺くん)

第2部:アンサンブル・金管八重奏:(E2小川さん)

第3部:ポップス・司会を務めるE1志村くん


第3部は作業服でステージに上がっています

第3部:パート演奏(E3小川さん)
第3部:パート演奏(E3成松くん)

これがE科のメンバー:
中央は在籍7年・専攻科2年の青山くん・お疲れさま
後列5人は、左から、川辺くん、成松くん、志村くん、小川姉妹







2020年1月25日土曜日

専攻科研究発表会が開催されました

今日、沼津高専では、専攻科2年生の研究発表会が開催されました。

2年生にとって大切な専攻科研究の集大成としての発表会です。
専攻科では、出身学科にかかわらず3つのコース(環境・エネルギー、新機能材料、医療機器開発)を選んで入学でき、各自が学んでいます。
これに加えて、専攻科で行われる専攻科研究は、学生の専門分野(これを「学位区分」といいます:機械工学、電気電子工学、情報工学、応用化学・生物化学の4区分)に沿って行います。

電気電子工学科の卒業生では、今年3名の学生が専攻科2年生に在籍しています。
限られた時間の中で、発表と質疑応答を行いました。発表は全員が英語で行っています。

青山くんが発表中

今年の発表会プログラム


高専シンポジウムに参加中

本日は高専シンポジウムが久留米高専で開催されています。
沼津高専からも多くの発表をエントリーしています。
E4の杉山さんが発表の様子を報告してくれました。



第25回高専シンポジウム in Kurumeについてはこちらから

2020年1月23日木曜日

【予告】合同企業説明会

1月もあっという間に3週間が過ぎました。早いですね。
新5年生を対象とした就職活動も始まっています。
3月には,2021年採用の就職求人情報が解禁されます。
これに先立ち,2月下旬には合同企業説明会が行われます。
学校からバスで会場まで往復できるなど,至れり尽くせり。
高専生への期待の高さが伺われますね。

2月25日:名古屋地区,
2月27日:東京地区
での開催です。




2020年1月22日水曜日

数学一斉テストの結果


冬休み明けに数学の一斉テストが1年生と2年生で実施されました。
E科の成績上位者をご紹介します。
全体順位は5つの学科(MEDSC)の全受験者を成績順に並べた場合の結果です。
なお,同点の場合は出席番号順にリストされています。


1年生数学一斉テスト 成績上位者リスト
全体順位 クラス順位 氏名 偏差値
1 1 後藤 璃紀 68.37
1 1 松本 由紘 68.37
9 3 岩垣 尚 66.33
9 3 宮口 将英 66.33
17 5 橋戸 颯太 64.30
17 5 福永 愛莉 64.30
17 5 矢部 瑛也 64.30
17 5 山下 旺洋 64.30
26 9 藁科 美咲 62.26
33 10 新井 進之介 60.23
33 10 西條 ゆりか 60.23
33 10 桝田 雅晴 60.23



2年生数学一斉テスト 成績上位者リスト
全体順位 クラス順位 氏名 偏差値
1 1 小川 千恵子 69.44
7 2 小坂 康智 67.77
7 2 廣野 忍 67.77
19 4 柿本 涼馬 64.43
19 4 上岡 大栄 64.43
23 6 秋山 峰 62.76
23 6 渡邊 寛太 62.76
31 8 子安 葵 61.09
36 9 藤﨑 義治 59.42

2020年1月20日月曜日

交通安全講話がありました

今日は,2年生を対象とした「交通安全の講話」がありました
講師は,堀口さんと静岡県自動車学校の宮崎さんでした。

堀口さんはM科卒業です。実家は自転車専門店,ご本人は大学編入を経て自転車の専門学校に在籍(静岡から東京まで通学)しながら,自転車の整備士の資格も取得されています。
お話の中では,自転車整備の合言葉として,「ぶたはしゃべる」が印象的でした。

宮崎さんのお話では,自転車の事故が多いということが何度も強調されました。また,
(1)事故の8割が相手のある事故
(2)賠償金も高く,加害者となったらその後の人生が台無しになってしまう
(3)自転車での事故も警察に通報しないと「ひき逃げ」で前科持ちになる
という衝撃的なお話でした。

自転車やバイクでの通学にはくれぐれも気をつけましょう。

堀口さんのお話


宮崎さんのお話

沼津高専生の事故件数:多いのが気になります

ぶたはしゃべる」とは・・・以下に続く

2020年1月19日日曜日

お待ちしています!

おはようございます。
昨日は雪やみぞれの降る寒い1日でした。

沼津高専では,本日「推薦選抜試験」が実施されます。
第1志望の学科に合格できることを心よりお祈りしております。
E科に合格したら,Eスタ,Eプロなど,充実した高専生活を一緒に楽しみましょう。

お待ちしています。
受験生の皆さん,頑張ってください!


2020年1月15日水曜日

工学基礎2 紙コップスピーカ_コレクション2019 第3弾

1年生の実験(工学基礎2)も第3グループの実験です。
紙コップスピーカの新作・力作が完成しました。
第3弾をご紹介します。

今回も個性的な作品が多く,学生のアイディアの豊富さ,イメージ力に驚かされます。
A4サイズ1枚のスチロールボードからパーツを切り出し組み立てます。
2時間程度で,何らかの形にまとめあげる能力は大変素晴らしいです。
1年生は,「モノづくり」を楽しみながら実験しています。

R.Mochizuki 作(原案は人工衛星とか?難解。)

Y.Matsumoto 作(「絆」を強調する感じですね)

S.Miyaguchi 作(イカ?すみを噴出するイメージです)

S.Murakami 作(構造が特徴的です)

Y.Fushimi 作(アーチの形状が綺麗です)

M.Warashina 作(リングの切り出しと配置が素晴らしい)

A.Fukunaga 作(海と船のイメージですね,海賊船?)

A.Yamashita 作(制作意図を聞き忘れました・・)

E.Watanabe 作(3個並べたら蜂の巣?)

M.Masuda 作(三角屋根が特徴)

I.Yamamoto 作(スピーカを斜めに配置しています)

A.Yabe 作(少ないパーツでしっかり支えています)

R.Fukasawa 作(ザ・ボックスですね)

嬉しいお知らせがありました!

冬休み明けに全学科の1年生が一斉テストを受けました。

その結果,E1はクラス平均が5学科の中で1位となりました。

なんと,平均点は70点を超えています。
100点を取った人もいます。
残念ながら失敗してしまった人もいましたが,最低点でも他のクラスより優秀でした。
Eスタ・勉強会の効果かどうかはわかりませんが・・・・
E1学生の勉強に対する姿勢がしっかりと身につきつつあることの証明ですね。

この勢いで,学年末試験を突破しましょう!

学生実験もいよいよ大詰め

後期の学生実験もいよいよ終わりが近づいてきました。
今週の実験が最後のテーマです。
来週はレポート作成や課題に取り組みます。
実験を通して授業の内容がより深く定着し,さらに専門的な実験に繋がっていきます。
写真は昨日(1/14)に実施されたE2学生の実験の様子です。

電磁誘導の実験(コイルと磁石による電圧の発生)


論理回路の実験(デジタル回路の基本です)

レポート作成と課題に取り組んでいます

電源と固有電力の実験(電池の特性を測定しています)

2020年1月7日火曜日

明けましておめでとうございます

E科ブログをご覧の皆様,新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては,つつがなく2020年を迎えられたことと心よりお慶び申し上げます。本年が良き1年となりますようお祈りいたします。

さて,E科では在学生の一人ひとりが目標に向かって歩みを進められるよう,E科スタディプロジェクト、英語表記でESTA(E-ka Study Training Assembly)を柱の一つに据え,より一層のサポートの充実を図りたいと思っております。E科教員一同,関係各位からのご指導,ご鞭撻,ご支援,ご助言をお待ち申し上げております。

現在,Eスタ2020春の準備を進めており,昨年12月には概要を説明いたしました。
1月6日に申し込みを締め切り集計したところ,すでに70名を超える学生から,Eスタ2020春合宿への参加希望がありました。
保護者様のご理解とご支援に深く御礼を申し上げる次第です。
誠にありがとうございます。
早速,学生スタッフが申込データの整理とデータベース化を進めてくれています。

準備状況については,適宜ブログで紹介して参ります。
ぜひご参考にしていただければと存じます。


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。











注目の投稿

1年生 試験前Eスタやりました

 ブログは、後に書いた記事の方が上に出てくるので時系列が前後しますが、この話の下に書いてある情報処理基礎の授業があった日の放課後、試験に向けた勉強会があるよと聞きつけたので覗いてきました。  教室に行って驚いたのは人の多さです。確か希望者のみだったはずですが、机がほとんど埋まって...

人気の投稿